2014年05月01日

息切れ

単純に歳のせいだとは思うのですが、ここ最近気付いたことがあります。
それは少し動いただけで息が切れる、なんだか呼吸が浅いといった息苦しさを感じるようになりました。
もう一度いますが単なる歳のせいだとは思いますがwface03
ただ何かの新聞で読んだことがあるのですが、こういった息苦しさは呼吸筋を解したり、リラックス効果を得ることにより解消できるということみたいですね。
だから試しに、私もやってみることにしました。
その方法が、呼吸筋ストレッチというものなのですが、年のせいでそうなったのであればあまり効果がないかもしれませんがw
しかし呼吸筋が衰えていたとすれば、これがいい運動になり、改善される可能性は高まりますからね!
方法もいちど読んだだけで記憶に残るぐらい簡単なものでした。
家事の合間にでも軽く手軽に、さっそく今日から始めてみようと思います。
  


Posted by もりか at 20:10Comments(0)

2014年04月22日

特集にて

女優やモデル、タレントさん達の中で私が1番のお気に入りと数年前から応援しているのが長澤まさみさんです。
ちょうど先日、銀行にいたときに順番待ちで退屈しているときに、置いてあった雑誌をぱらぱらと見ていたら、長澤まさみさんの特集がありましたface05
いろんな質問に答えていたんですが、その質問の中でいちばん印象に残ったのが、目標としている女性像は?
という質問でした。
そして彼女はどう答えたかというと、何でも出来る人が憧れ。
周りには努力を怠らない尊敬すべき先輩たちがたくさんいて、私ももっと自分発信で突き進んで行きたいな♪
すごく彼女らしい答えなような気がします。
逆に長澤まさみさんを先輩として尊敬しているタレントさん達も山のようにいると思うのですがw
そしてもう一つ気になった質問が、肌のお手入れ方法は?という質問です。
だってものすごく肌がキレイじゃないですか!長澤まさみさんって!
ほんと透き通るような白くもっちりとした素肌。
同じ女性の私でも憧れるぐらい綺麗な肌をしています。
そしてその彼女の答えは、 20歳を過ぎた頃から自分の肌を見つめなおしました。
生活習慣を整えたり、スキンケアを変えたり。
後は肌がキレイな人のスキンケア法を参考にします。
とのことでした。
どんな化粧品を使っているのか?誰を参考にしてるのか?
ものすごく気になるなぁ。。
ボディカルの口コミ  


Posted by もりか at 19:37Comments(0)

2014年03月24日

歯磨き粉

芸能人は歯が命!なんて昔の言葉を使うわけでは無いですが、やはり白く美しい歯がより一層その顔を際立たせて、美しいものをさらに美しく、そして清潔感がある綺麗な顔になりますよね。
だから私は歯磨き粉についてはそれなりのものを使うようにしています。
第一印象でも、歯が白いとやはり好印象を持たれますからね。
しかし最近では、歯磨き粉よりも歯ブラシの方がテレビなんかでも結構目立ってますね。
ここ数年出てきた電波歯ブラシとか。
だから私も歯磨き粉だけではなく、歯ブラシの方にもいいの使ってみようかという気がして来たんですよ。
だいたい私はよく自分の歯を褒められますが、これは努力あってのもの。
よくいちにち1回しか歯ブラシしないけど‥と言いながら、ごく綺麗な歯をしている人っていますよね?
そんなのは多分遺伝だと思います。
多分私にはそういった遺伝はないから、やはり道具とかにこだわるわけですね。
早速アマゾンで電波歯ブラシを探してみまーす^^  


Posted by もりか at 09:10Comments(0)

2014年03月20日

節約・・ここまで!?

テレビや雑誌などでよく見かけますが、ここ数年節約ブームになっていますね!
それも昔からあるような節約アイディアや、新しく出回った節約アイディアなど、ホント色々と方法はあるものなんですね。
節約することをよりも、節約するネタを考えることの方が楽しくなってきて、結果的に節約できたという風な、そんな方も多いかと思います。
そんな中でこの前知ったネタですが、まさか子供のおもちゃまで節約するとはちょっと驚きました。
ペットボトルでボーリングを作る。
まぁ、これは昔からある遊びですが、昔はペットボトルがなかったから、牛乳パックなんかを代用してボーリングをしてましたよね!
しかしこれは節約という意味合いではなく、遊びを創造するという意味合いで考えていましたがw
今の時代では、これも節約というジャンルに入るみたいですね。
親と子供が一緒になっておもちゃを作る楽しさ。
やってることは同じでも感じることが違うというのもなんだか不思議な時代です。  


Posted by もりか at 18:52Comments(0)

2014年03月16日

不朽の名作

私は1週間に1冊は本を読むようにしています。
これは若い時から続けている習慣になるわけですが、初めは知識を得るため、勉強のためと思って始めたんです。
しかし歳をとるたびに、本を読む理由は変わってきました。
今となれば読まないと落ち着かないんですね。
それが楽しみとなり、癒しとなっているから、ある意味趣味になってきたわけです。
そして最近思ったことが、名作と呼ばれる作品ほどいつかそのうちにと、後回しにしてしまうことが非常に多い。
これはなぜそう思ったかというと、友人などから私は読書が趣味ということを知っているから、名作だったり有名だったりした本の感想の共感を求められるんですよ。
当然読んでいるだろうと思われるわけなのです。
名作ですから。
読書が趣味な人は読まないわけはないと。
これだけ本を長年読み続けているのに、意外に読んだ本が被らないですよ人と。
そう考えると、世の中にどれだけの本があるんでしょうか??
って、なんだかどうでもいいことを考えるようになってしまいましたw  


Posted by もりか at 15:53Comments(0)